入れ歯が合わない

入れ歯が合わない

入れ歯を入れているだけで歯茎に痛みがあったり、食べ物などを噛んだ時に痛みを感じたりする場合、今の入れ歯が口に合っていないことが多くあります。また、合わない入れ歯を使っていると、口腔内で入れ歯の床部分が擦れて、口腔の粘膜や歯茎を傷つけてしまったり、入れ歯のバネをかけている歯をいためてしまったりすることもあります。

治療

保険義歯

保険診療の場合、主にプラスチック製の入れ歯になります。部分入れ歯の場合は、金属の留め具で固定します。入れ歯の作製から調整まで、すべて保険が適用されるため、安価で入れ歯を作ることができます。ただし、厚みがあったり、熱を伝えにくかったりするので、味を感じにくい、馴染みにくいといったデメリットもあります。また、強度的にも破損や変形がしやすく、部分入れ歯では金属の留め具が見えてしまうなど、使用感や審美性は自費の入れ歯に劣ります。

金属床入れ歯

味覚は舌だけでなく、温かい・冷たいなどを口の中全体で感じることで美味しさを感じます。しかし、保険の総入れ歯になると、口腔内の粘膜が入れ歯の装置に覆われてしまうため、味を感じにくくなります。
金属床義歯であれば、顎の粘膜と密着する床の部分が金属でできているため、熱伝導が良く、食べ物の温度を感じることができます。これによって食事を美味しく感じやすくなります。
また、床部分の厚みを薄く作ることができるので、違和感が少なくなり、しゃべりやすくなります。

ノンクラスプ入れ歯

ノンクラスプデンチャーは金属製の留め具がなく、その代わりに歯茎と同じ色のプラスチック製の義歯床で、義歯を支えます。金属製のバネや留め具が見えないため、見た目が自然で、入れ歯と気づかれにくくなります。また、金属の留め具が無いので、金属アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。歯の根元で支えるため負担が少ない、密着性が高くて食べ物などが詰まりにくい、といったメリットもあります。

アタッチメント入れ歯

 

磁性アタッチメント入れ歯は、残っている歯根に磁性金属を埋め込み、入れ歯の裏側に小さい磁石を埋め込んで固定させる入れ歯のことです。歯根が残っている場合に適用可能です。土台となる歯には無理な負荷をかけず、かつ磁力によってしっかり密着するため、グラついたり、ズレたりすることがまずありません。