歯が痛い

歯痛の様々な原因

歯は、エナメル質・象牙質・セメント質などからできており、歯の中心部には歯髄と呼ばれる神経や血管が通っています。普段目に見えている歯の白い部分はエナメル質です。カルシウムやリン酸などからできたハイドロキシアパタイトで、硬く、少しくらい傷ついても唾液の力で元に戻ります。

エナメル質の内側には象牙質と呼ばれる組織があります。虫歯を放置していると、この象牙質が露出してしまいます。

象牙質はエナメル質より柔らかく、虫歯が歯髄にまで及ぶと、耐え難いほどの痛みを生じることになります。

原因と治療

歯の痛みの原因には様々なものがありますが、ここでは代表的なものをご紹介いたします。

虫歯による痛み
通常、歯の表面はエナメル質に覆われていて痛みを感じませんが、虫歯でエナメル質が溶かされ、痛みを感じる象牙質が露出してしまっている可能性があります。できるだけ早期に歯科医院で虫歯の治療を受ける必要があります。
歯髄炎による痛み
歯の中に神経や血管の通っている部分があり、それを歯髄と呼びます。その歯髄が虫歯などにより、炎症が起こって痛みが出ている可能性があります。
神経が通っている部分の炎症という事もあり、歯の痛みの中で、最も大きな痛みが発生します。ひどいケースでは抜歯の可能性も出てきますので、できるだけ早期に歯科医院で歯の根の治療(根管治療・再根管治療)を受ける必要があります。
歯周病による痛み
歯周病によって歯周組織に炎症が起こり、歯肉を圧迫したりすることで、痛みが生じます。
知覚過敏症
通常、歯の表面は「エナメル質」に覆われていて痛みを感じませんが、その表面が何らかの理由で溶けたりすることで、痛みを感じる「象牙質」が露出してしまっている可能性があります。

通常、歯肉に覆われている歯の根っこの部分が露出してしまっていたり、歯の食いしばり癖のある方や、頻繁に酸性の強い食べ物を長時間摂取するような習慣がある方は、表面がすり減ったりして象牙質が露出し、知覚過敏症になる事も考えられます。