歯がしみる

冷たいものがしみる

冷たい飲み物や食べ物で歯にしみたり痛みを感じる場合と、熱い飲み物や食べ物で歯にしみたり痛みを感じる場合とで、その原因は二つに分けられます。

原因

冷たいもので歯がしみる原因のひとつに、 「象牙質の露出」 があります。歯の表面を覆っている「エナメル質」は外部からの刺激を神経に伝えませんが、その下にある「象牙質」は表面に小さな穴が無数に開いており、刺激を神経に伝えます。この象牙質が露出することで歯がしみるようになります。

冷たいものがしみる原因として考えられるものには代表的なものとして 「知覚過敏(ちかくかびん)」や「虫歯」 があります。歯周病や歯ぎしりなどにより、歯周ポケットが深くなったり歯茎が縮み歯根部が露出することで知覚過敏が起きたりします。

また 「酸蝕歯(さんしょくし)」 と言って、酸性の強いものを定期的にお口にする習慣があったり、嘔吐などを繰り返す方等の歯は、酸蝕歯と言い、同じくエナメル質が溶けてしまって、同じような症状が発生することもあります。

治療

歯周病が原因

歯周病が原因の場合は、これ以上歯肉の退縮や歯周ポケットが深くならないように、歯科医院に年数回はご来院いただいて、歯の定期検診と歯のクリーニングを行ってください。
また、ご自身の歯のケア方法も見直す必要があります。

食いしばりや、歯ぎしりが原因

寝ている間の歯を防護する「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを歯科医院で作成可能です。
今以上に歯が削れたり、歯肉の退縮にも効果がありますので、一度ご来院なさってご相談ください。

酸蝕歯が原因

外的な酸(食べ物や飲み物に含まれる酸または胃酸)を食事などで口にした場合、摂取後「うがい」をするだけでも効果があります。
よくあるもので言えば間食的に摂取する「缶に入った炭酸栄養ドリンク」や「干し梅」等が挙げられます。

熱いものがしみる

原因

歯自体が痛んでいるのではなく、神経や歯肉の中が炎症を起こして痛みが発生している可能性が高いです。
熱さで痛む場合は、失活歯(しっかつし)でよく起こります。

失活歯とは、歯の治療をして神経を抜いてしまった歯の事を言います。

神経を抜いているから痛みは感じないのではないの?と思われるかもしれません。
歯が痛んでいるのではなく、失活歯の周辺が痛んでいるのです。

一例ですが、神経を抜くときに歯の根っこの治療を施した後、経年により、再度、歯の根っこの部分に病巣(膿など)が発生し、神経を圧迫したり炎症(歯髄炎・歯根膜炎)を起こしたりすることがございます。
神経に近い部分での炎症なので、ひどい痛みになる事が多いです。

治療

痛みがひどい場合、患部を冷やせば一時的に痛みが引く事もあります。
しかし、痛みが引くのは一時的で、しばらくしてもっとひどくなる可能性もあるので、お早めに歯科医院にご来院ください。

また、失活歯がおありの方は、神経を抜いたからと言って、放っておかず、しっかりと歯医者さんでの定期検診やご自身でのケアを心がけてください。