歯茎が痩せた

歯茎が痩せた

歯茎(歯肉)が縮むと、知覚過敏症が起こり、冷たい水などで歯が痛むようになります。歯茎が縮むのには、さまざまな原因がありますが、歯周病によるケースが多いです。歯周病は最終的には歯が抜けてしまう可能性もありますので、「歯茎が痩せた」と感じた方は、歯科医院に来院することをお勧めいたします。

歯周病

原因

歯肉が細菌に感染すると、歯周組織と歯を支える骨が破壊されてしまいます。骨まで破壊されると、最終的には歯が抜けてしまいます。破壊された骨は元には戻りませんので、そうなる前に歯周病の改善が必要です。

治療

歯周病検査と、それに応じた歯周病の治療をしましょう。また、治療が完了したとしても、骨が治っていくわけではありません。セルフケアを見直して、再発を防止しましょう。そして、年齢を重ねてもできるだけ自分の歯を残せるようにしましょう。

間違った歯の磨き方

原因

歯磨きを怠ると、歯周病や虫歯になり、歯が抜けてしまうことがありますが、逆にしっかり磨いてるつもりの方も、間違った磨き方が原因で、歯茎の退縮が起こる場合があります。歯肉はデリケートな粘膜の組織なので、力任せに磨くことで歯肉が傷つき、歯周組織が破壊・摩耗してしまうことがあります。

治療

正しい歯磨きの方法を、人に教えてもらう機会はあまりありませんが、歯科医院でブラッシング指導を受けることができます。歯磨きの仕方など、ご自身のケアが合っているかどうかも含めて、歯科医院で歯の検診をしてみましょう。

食いしばり・歯ぎしり

原因

「食いしばり」とは、無意識に歯を食いしばってしまう癖のことを言います。そんな癖はないと思っていても、実は就寝時に、知らず知らずのうちに「歯ぎしり」をしているなど、自覚症状が無いことも多いです。無意識の食いしばりや歯ぎしりによって、歯や歯肉に過度の力が加わり、歯肉の退縮が起こります。

治療

食いしばりは、ストレスなどが原因と言われており、根本的な改善は、ご自身の生活環境の改善を行わなければなりません。夜間、就寝時に起こる歯ぎしりは、マウスピースを歯科医院で作り、お口を守ることをお勧めします。

かみ合わせ

原因

かみ合わせが悪く、歯や歯肉の一部分に過度の力が加わり、歯肉が退縮する場合があります。生まれ持っての歯並びが原因の場合もありますが、治療した被せ物のかみ合わせが悪い場合や、歯が抜けてかみ合わせが変わってしまうなどの、後天的なケースもあります。

治療

歯列矯正などの大がかりな治療や、今、口腔内にある被せ物の作り替えなど、それぞれのケースによって、歯のかみ合わせの改善方法は多岐にわたります。歯のかみ合わせに違和感を感じる場合は、一度歯科医院に相談することをお勧めします。